2012年5月2日水曜日

デジモンワールドの派生、カードバトル、カードアリーナもリ:デジタイズに乗じて...

デジモンワールドの派生、カードバトル、カードアリーナもリ:デジタイズに乗じてリメイクしてほしいんですが・・・。

それって私だけですか?



もちろんフロンティアやクロスウォーズは紛らわしくなるので抜きで。

デジメンタルは全て統一して1つのカード化して、強化はなしということで・・・。

テイマーズとセイバーズのキャラはできるだけ加える。

そして、昔から居たマイナーデジモンも増やす。(トリケラモン・レアモンなど)

それだけでも普通に楽しめそうな気がしませんか?







私もリメイク希望派の一人です。

やっぱり、あの読み合いやかけひきの熱さはなかなか他のカードゲームでは

味わえないでしょう。



デジメンタルは統一、というと

「進化オプションカード」(ただし、進化先はいらない)にするということですか?

現状、パートナーカードは強すぎますから

せめて進化オプションを引いてくるまでは待ってろ、という感じですか。

バランス調整としてもいいと思います。



キャラクターの増加はぜひともしてほしいですね。

セブンズカードなどの壊れ性能カードがよく話題に上がるカードゲームですが

実は、それらを除けばけっこういろんなデックが組めるゲームなんですよね。

「対戦相手の増加」という面からしてもキャラ増加はしてほしいです。



デジモン増加は・・・してほしいけど難しいのかなあ・・・

私は、(特にアリーナの)スピーディーなバトルの展開が好きなので

戦闘アニメは切ってますけど、

新デジモンの分もアニメを作って、カードバランスを調整して・・・となると

容量や製作時間の問題とかもあるのかなあ、という気がします。





個人的にしてほしいのが「レベルⅢの充実」。

いきなり進化したデジモンをだすのは特殊な進化オプションが必要ですし

成長期のデジモンを入れていないデックはまずないでしょう。



現状、レベルⅢのカードは(パートナー含めても)数が少ない感じがします。

そうすると、どうしてもワンパターン感が・・・

また、「良く使われるレベルⅢのカードを倒しやすいか」と言うことが

強さの基準として重要になってしまいます。



レベルⅢに限っては、ゲスト出演を許してもいいのではないでしょうか?

ゲーム性を高めるためにも。





私の意見はこんな感じです。リメイクされるといいですね。





○補足みました。



ショップの廃止は賛成ですね。

「倒しやすい奴倒して金稼いで買えばいいや」ということが結構ありましたし。



でも、合成・・・というか

「いらなくなっただぶりカードを何か他の有用なものに変えてくれるシステム」は

欲しくないですか?

特に、カードアリーナではカードの上限数が6枚に変更され

すぐ満タンになってしまいましたし・・・

あるいは、カードの上限数を99とかすごい多くして

「持てなくなる」ようなことをなくす工夫はしてほしいな、と思います。



レアカード関連で一つ思うのが

「完全体全てがレアカードで成熟期、成長期にレアカードなし」ってことですね。

特に、初代では初期デックに完全体が1枚も与えられていません。

別に成長期、成熟期のレアカードもあっていいでしょうし、

ゲーム的な面からも手に入りやすい完全体もいてほしい所です。





聖属性は悩みどころですよね・・・



聖属性の枚数が確保できるかが難しいですよね

また、現在でも自然と暗黒の対立は火炎と氷水の対立より激しく

「カードの個性を出すため」とはいえ、聖属性と暗黒属性の

対立関係をさらに強くしてしまうと

ゲームバランス的にも難しくなってきそうです。



聖属性は出て欲しいけど、難しいかな、というのが正直な感想です。

0 件のコメント:

コメントを投稿