2012年4月30日月曜日

CRヴァンヘルシングの中身を教えてください。 時短の回数とか始動口の違いによ...

CRヴァンヘルシングの中身を教えてください。



時短の回数とか始動口の違いによるラウンド数の変化などなど。




約24分の1の当たりがどうなって、あのような出玉推移になるのか教えてください。

お願いします。







まだ打ってないし、情報源とかも嘘っぽいのが多いので、よくわからんのだけど・・・・



ラウンド振り分けとかではない模様です。

七瀬方式の確変リミット機で、10回リミットみたい。リミット到達時の当たりには、33%で時短が付いて、時短中(右打ち?)当たり時は時短継続かな。



通常時というとヘンな感じですが、2R:14Rの振り分けは、基本的に9:1。14R当たりを引いて、さらに1/3の振り分けに当選しないと、時短が付かないので、1/24でも実質1/240の33%ってこと。2Rでの出玉も200個程度あるみたいですけど・・・

10回リミット到達時にも1/3で9~100回の時短が付くという説明になっています。

本当にリミット到達時なのかもしかして通常確率時なのかは、いまのトコロフメイ。仕様として、リミット時+14R時に抽選で時短付きってのはアリなのかなぁ・・・



もしかすると、右打ち時短中でも、2R:14Rの振り分け率はあまり良くならないんじゃないかな。10%ではないと思うけど、一撃7~8000個って言ってるから、右打ち全部が14Rだと、勘定が合わない気がします。セイゼイ半分くらい?

14R+1/3振り分け当選引いて、リミット到達まで時短あり、リミット到達した後に、時短継続(引き戻し)できるかどうかがキモ。



リミット到達時でも時短が付かないリミットスルーが2/3もあるハズなんで、かなりキチー台な気がします。

通常確率時の当たりに時短が付く方式だとランプマスターッポイけど・・・それだとアサイチが鉄火場って情報が出るだろうから、たぶんリミット時なのでしょうね。



なんか、回答書いてたら、セブンズロックGQっぽい感じがしてきた(^p^;)

0 件のコメント:

コメントを投稿